世界にかけた七色の帯 フランス柔道の父 川石酒造之助伝
吉田郁子 著
A5判 222ページ 並製
定価:1800円+税
ISBN978-4-411-00358-4(4-411-00358-9) C1075
奥付の初版発行年月:2004年12月/[2004年12月15日刊行]
在庫あり
定価:1800円+税
ISBN978-4-411-00358-4(4-411-00358-9) C1075
奥付の初版発行年月:2004年12月/[2004年12月15日刊行]
在庫あり
◉内容紹介
昭和23年
フランス政府の招請に応じてパリで
柔道を師範するために渡仏準備をしている
この伝記の主人公
「川石酒造之助(かわいし みきのすけ)」は
現在ではフランス柔道の父と称されます。
戦前にフランスで柔道を教え、戦後またフランスへ行き
フランスに柔道を広めたことは日本では余り知られていません。
日仏の貴重な資料をもとに書かれたこの一冊。
フランスで何故あれほどまでに柔道が浸透し、
そして愛される武道となったのかを紐解く本書。
タイトルになっている
「七色の帯」は酒造之助がフランス柔道の普及と
発展の夢を託した七色の帯を表しています。
フランス政府の招請に応じてパリで
柔道を師範するために渡仏準備をしている
この伝記の主人公
「川石酒造之助(かわいし みきのすけ)」は
現在ではフランス柔道の父と称されます。
戦前にフランスで柔道を教え、戦後またフランスへ行き
フランスに柔道を広めたことは日本では余り知られていません。
日仏の貴重な資料をもとに書かれたこの一冊。
フランスで何故あれほどまでに柔道が浸透し、
そして愛される武道となったのかを紐解く本書。
タイトルになっている
「七色の帯」は酒造之助がフランス柔道の普及と
発展の夢を託した七色の帯を表しています。
会社概要
サイトマップ
お問い合わせ

このページの先頭へ