
動詞オンチではフランス語はわからない -例文比較による徹底解説-
一川 周史 著
A5判 224ページ
定価:2000円+税
ISBN978-4-411-00472-7(4-411-00472-0) C1085
奥付の初版発行年月:1999年10月/[1999年10月30日刊行]
品切
定価:2000円+税
ISBN978-4-411-00472-7(4-411-00472-0) C1085
奥付の初版発行年月:1999年10月/[1999年10月30日刊行]
品切
お買い求めになれません
◉内容紹介
訳出しがたい日常的な動詞数百を,多数の例文を配して徹底的に比較・解説しました.日本語の一語が数語に分かれる( savoir /pouvoir / arriver j,対応する構造がない(sユenservir; il faut),概念自体がない(voir; pratiquerun/le...)他,parler φ/le; go柎er φ/; 腎re φ/de inf.; 腎re φ/un...など.
◉目次
序文
はしがき
・第一部
日本語のひとつの動詞がもつ意味範囲を複数の動詞で分担
・第二部
1.あとに続く前置詞、冠詞、またはその有無による意味の違い
2.時制や叙法の関係するニュアンスの差
3.ce、ça、il(非人称)と組んで独特の意味を持つ動詞
4.〔〜は・・・です。」のさまざま
5.補語の扱いが日本語の同義語の物と異なる動詞
はしがき
・第一部
日本語のひとつの動詞がもつ意味範囲を複数の動詞で分担
・第二部
1.あとに続く前置詞、冠詞、またはその有無による意味の違い
2.時制や叙法の関係するニュアンスの差
3.ce、ça、il(非人称)と組んで独特の意味を持つ動詞
4.〔〜は・・・です。」のさまざま
5.補語の扱いが日本語の同義語の物と異なる動詞