会社概要会社概要 サイトマップサイトマップ お問い合わせお問い合わせ

 語彙、文法、読解、リスニング強化が1冊でできる!中国語解体新書

中国語解体新書 語彙、文法、読解、リスニング強化が1冊でできる!

丸尾 誠 著, 李 軼倫 著
A5判 368ページ 並製
定価:2300円+税
ISBN978-4-411-03109-9 C1087
奥付の初版発行年月:2016年06月/[2017年06月08日刊行]
在庫あり

内容紹介

この1冊で中国語は効率よく学べます!
◯語彙力UP 約1700の単語・フレーズ!
◯文法力UP 基本文法を文章に多用!
◯読解力UP 話題豊富なユーモアたっぷりの180の文章!
◯リスニング力UP シャドーイングにも最適! すべての文章、単語・フレーズを音声収録!

著者プロフィール

丸尾 誠(マルオ マコト)

名古屋大学大学院人文学研究科教授。専門は現代中国語文法。2011年度後期NHKラジオ講座「まいにち中国語」応用編講師。著書に『基礎から発展まで よくわかる中国語文法』(アスク出版)、『中級者の悩み解決! ピンポイント中国語文法』(NHK出版)などがある。

李 軼倫(リ イツリン)

東京外国語大学、早稲田大学など兼任講師。NHK国際局アナウンサー。ナレーター。2016年1月〜3月NHKラジオ講座「レベルアップ中国語」講師。著書:『語順マスター 中国語徹底トレーニング』(NHK出版)、『中国語文法 補語完全マスター』(コスモピア)など。

目次

はじめに

本書の使い方

Ⅰ.品詞別
1 代詞
 1.1 人称代詞
 1.2 指示代詞
 1.3 場所を表す指示代詞
2 名詞
 2.1 時間詞
 2.2 場所詞
 2.3 方位詞
 2.4 名詞を場所化する“上、里”
 2.5 名詞・人称代詞+“的”+名詞
3 数詞
4 量詞(名量詞)
5 形容詞
 5.1 形容詞述語文
 5.2 述語になれない形容詞(区別詞)
 5.3 形容詞の重ね型
6 動詞
 6.1 動詞と目的語の組み合わせ
 6.2 動詞“是”を用いる文
 6.3 動詞“在”を用いる文(所在表現)
 6.4 動詞“有”を用いる文
  6.4.1 所有表現
  6.4.2 存在表現
 6.5 動詞の重ね型
 6.6 動作量・時間量
  6.6.1 動作量(動量詞)
  6.6.2 時間量
   6.6.2.1 持続時間
   6.6.2.2 経過時間
 6.7 離合詞(離合動詞)
7 介詞
 7.1 場所・方向・時間を表す介詞
 (1)“在”
 (2)“从”
 (3)“离”
 (4)“朝、往、向”
 7.2 対象を表す介詞
 (5)“给”
 (6)“对”
 (7)“跟”
 7.3 その他
 (8)“用”
 (9)“根据、按、按照”
8 助動詞(能願動詞)
 8.1 能力・可能を表す助動詞
 (1)“会”
 (2)“能”
 (3)“可以”
 8.2 可能性を表す助動詞
 (1)“会”
 (2)“应该”
 8.3 意欲・願望を表す助動詞
 (1)“想”
 (2)“要”
 (3)“愿意”
 (4)“肯”
 (5)“敢”
 8.4 義務・必要性を表す助動詞
 (1)“得”
 (2)“要”
 (3)“应该”
 (4)“该”
 8.5 相手への示唆・助言を表す助動詞
  “可以”
9 副詞
(1)“都”
(2)“也”
(3)“不”
(4)“没(有)”
(5)“别/不要”
(6)“再”
(7)“又”
(8)“还”
(9)“就”
(10)“才”
(11)“太”
(12)“好像”
10 接続詞
(1)“和、跟”(並列を表す)
(2)“可是、但是、不过”(逆接を表す)
(3)“因为”(原因・理由を表す)
11 助詞
 11.1 語気助詞
 (1)“吗”
 (2)“了”
 (3)“吧”
 (4)“呢”
 (5)“的”
 (6)“啊”
 11.2 アスペクト助詞
 (1)“了”
 (2)“着”
 (3)“过”【過去の経験を表す用法】
 (4)“过”【動作の終了を表す用法】
12 感動詞
(1)“啊”
(2)“哦”
(3)“哎呀”
(4)“嗯1ng/嗯2ng”   
(5)“欸1 ēi”
(6)“欸2 éi”
13 擬声語
(1)“哈哈”ほか
(2)“阿嚏”ほか
(3)動物の鳴き声
(4)雨の降り方など


Ⅱ.各種構文・用法
14 “正/在/正在+V+呢”
15 “快(要)~了”ほか
16 比較表現
 16.1 “跟~一样”を用いた比較
 16.2 “比”を用いた比較
 16.3 “有/没有”を用いた比較 
17 “一点儿”と“有点儿”
18 連動文(S+V1+V2)
 18.1 V2がV1の目的を表す場合
 18.2 V1がV2の手段・方式を表す場合
 18.3 V1が“有”の場合
19 使役文
20 兼語文(S+V1+O+V2)
 20.1 V1が“请…”などの場合
 20.2 V1が“有”の場合
21 “把 ”構文
22 受け身文 
23 二重目的語構文
24 存現文
 24.1 存在を表す場合
 24.2 出現・消失を表す場合
25 “是~的”構文
 25.1 場所・時間・方式などを取り立てて述べる用法
 25.2 話者の見解を断定的に述べる用法
26 疑問詞の非疑問用法
 26.1 不定の意味を表す用法
 26.2 任意のものすべてを指し示す用法
 26.3 同一の疑問詞の呼応用法
27 否定の強調表現   
28 “连~都/也…”


Ⅲ.文の成分
29 主語
30 述語
 30.1 動詞述語文
 30.2 形容詞述語文
 30.3 名詞述語文
 30.4 主述述語文
31 目的語
32 定語(連体修飾語)
33 状語(連用修飾語)
34 補語
 34.1 様態補語
 34.2 程度補語
  34.2.1 “得”があるタイプ
  34.2.2 “得”がないタイプ
 34.3 結果補語
  34.3.1 “V完”類
 34.3.2 “V住”類
 34.3.3 結果補語の否定形
 34.4 方向補語
  34.4.1 移動・方向義
  (1)“来/去”
  (2)“上、下…”
  (3)“上来、下去…”
  34.4.2 派生義
  (1)“上、下”ほか 【単純方向補語の派生義】
  (2)“起来”ほか  【複合方向補語の派生義(1)】
  (3)“起来、下去” 【複合方向補語の派生義(2)】
 34.5 可能補語
  34.5.1「動詞+“得/不”+結果・方向補語」類
  34.5.2 “V不了”類
  34.5.3 “V得/V不得”
 34.6 数量補語 
  34.6.1 動作量補語 
  34.6.2 時間量補語


Ⅳ.文の種類(1)
35 疑問文
 35.1 当否疑問文
 35.2 反復疑問文
 35.3 選択疑問文
 35.4 疑問詞疑問文
  35.4.1 “谁、什么…”ほか
  35.4.2 2つの“怎么”
  35.4.3 “几”と“多少”
  35.4.4 “多”+形容詞
 35.5 省略疑問文
 35.6 “是不是”
 35.7 反語表現 
  35.7.1 “难道~吗? ”
  35.7.2 疑問詞を用いた表現
  35.7.3 “不是~吗? ”
36 命令文
 36.1 動詞(フレーズ)を用いた形
 36.2 禁止の表現
 36.3 形容詞+“一点儿”
37 感嘆文


Ⅴ.文の種類(2)
38 複文 
 38.1 並列関係
 (1)“一边~一边…”
 (2)“又/既~又…”
 (3)“不是~而是…”
 38.2 先後関係
 (1)“先~再/然后…”
 (2)“一~就…”
 38.3 追加関係
 “不但~而且…”
 38.4 選択関係
 (1)“~或者…”
 (2)“不是~就是…”
 (3)“要么~要么…”
 (4)“与其~不如…” 
 (5)“宁可~也…”
 38.5 仮定関係
 (1)“如果/要是~就…”
 (2)“~的话…”
 (3)“即使/就是~也…”
 (4)“~,要不…”
 (5)“~,否则…”
 38.6 条件関係
 (1)“只要~就…”
 (2)“只有~才…”
 (3)“除非~才…”
 (4)“不管/无论/不论~都/也…”
 38.7 因果関係
 (1)“因为~所以…”
 (2)“~,因此…”
 (3)“既然~就…”
 (4)“由于~”
 38.8 逆接関係
 (1)“虽然~但是/可是…”
 (2)“尽管~但是/可是…” 
 (3)“A是A,但是…/A是A,就是…”
 38.9 目的関係
 (1)“为了~”
 (2)“~,以便…”
 (3)“~,省得/免得/以免…”
 38.10 連鎖関係
 “越~越…”


Ⅵ.その他
39 時刻
40 金額の言い方
41 外来語

索引
 日本語索引
 中国語索引

コメントを残す


駿河台出版社 Phone 03-3291-1676 〒 101-0062 千代田区神田駿河台3-7
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。
掲載されている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。駿河台出版社の社員によるもの、上記以外のものの著作権は株式会社駿河台出版社にあります。 書影を除く書誌情報は、販売・紹介目的に限り利用を認めます。