知りたい!やってみたい!アニマルセラピー
川添 敏弘 監著, 堀井 隆行 著, 山川 伊津子 著, 赤羽根 和恵 著
A5判 245ページ 並製
定価:2300円+税
ISBN978-4-411-04030-5 C0036
奥付の初版発行年月:2015年10月/[2015年10月04日刊行]
在庫あり
定価:2300円+税
ISBN978-4-411-04030-5 C0036
奥付の初版発行年月:2015年10月/[2015年10月04日刊行]
在庫あり
◉内容紹介
「動物好き」から、もう一歩先へ。
人を社会をもっと笑顔に。一歩ふみ出したくなる1冊!
認知症、知的障害、精神疾患と「アニマルセラピー」、高齢者施設での「アニマルセラピー」、幼稚園・小学校での「動物介在教育」、「ペットロス」、活動現場での「リスクマネジメント」など。
活動に役立つテクニックや知識が満載で、他の出版物にない豊富な内容!
理解促進の為のイラストや図表が豊富で、知識がなくても分かりやすい。
「実践編」は様々な活動現場でのアニマルセラピーを、豊富な事例と共に解説。
ハンドラーに必要な動物福祉の知識やペットロスについて、など。
「応用編」はアニマルセラピーの歴史と定義、ハンドラーに理解して欲しい「動物行動学」、企業の中に浸透しているアニマルセラピー、など。
人を社会をもっと笑顔に。一歩ふみ出したくなる1冊!
認知症、知的障害、精神疾患と「アニマルセラピー」、高齢者施設での「アニマルセラピー」、幼稚園・小学校での「動物介在教育」、「ペットロス」、活動現場での「リスクマネジメント」など。
活動に役立つテクニックや知識が満載で、他の出版物にない豊富な内容!
理解促進の為のイラストや図表が豊富で、知識がなくても分かりやすい。
「実践編」は様々な活動現場でのアニマルセラピーを、豊富な事例と共に解説。
ハンドラーに必要な動物福祉の知識やペットロスについて、など。
「応用編」はアニマルセラピーの歴史と定義、ハンドラーに理解して欲しい「動物行動学」、企業の中に浸透しているアニマルセラピー、など。
◉著者プロフィール
- 川添 敏弘(カワゾエ トシヒロ)
ヤマザキ学園大学で教鞭をとる傍ら、高齢者施設で毎月アニマルセラピーを実践。
川添敏弘:ヤマザキ学園大学 准教授 獣医師 臨床心理士- 堀井 隆行(ホリイ タカユキ)
堀井隆行:ヤマザキ学園大学 講師 ホームヘルパー2級
- 山川 伊津子(ヤマカワ イヅコ)
山川伊津子:ヤマザキ学園大学 講師 社会福祉士 精神保健福祉士
- 赤羽根 和恵(アカバネ カズエ)
赤羽根和恵:日本女子大学 学術研究員
◉目次
実践編:
1章 アニマルセラピーへの招待
2章 アニマルセラピーの実際
3章 高齢者施設でのボランティア技術
4章 学校での動物飼育活動と動物介在教育
5章 ペットロス
6章 アニマルセラピーのリスクマネジメント
応用編:
7章 アニマルセラピーの歴史と概論
8章 セラピードッグの育成に必要な理論
9章 ペットに関する企業の取り組み
1章 アニマルセラピーへの招待
2章 アニマルセラピーの実際
3章 高齢者施設でのボランティア技術
4章 学校での動物飼育活動と動物介在教育
5章 ペットロス
6章 アニマルセラピーのリスクマネジメント
応用編:
7章 アニマルセラピーの歴史と概論
8章 セラピードッグの育成に必要な理論
9章 ペットに関する企業の取り組み